高円宮賜杯 第37回全日本学童軟式野球大会 (マクドナルド・トーナメント)が8月10日から16日まで東京都内7球場で開催されている。
一回戦のうち8月11日に東京都町田市小野路球場で開催された
西仙北ベースボールクラブスポーツ少年団(秋田県) 対 熊谷グリーンタウン(埼玉県)
の試合を観戦しました。
両チームともレベルの高い試合内容でしたが、4回、5回、6回に3点、2点、2点と秋田のバッテリーのミスで失点。0対7で迎えた最終の7回秋田も連打で意地を見せて4点を返しました。終わってみればヒット数では9本対3本と秋田が埼玉を圧倒しておりました。秋田のバッテリーが突如4回に乱れたのが惜しまれます。
町田市小野路球場は巨人3軍が6年間使用する予定のナイター設備のある立派な球場。
秋田のエース
3塁側秋田の応援席
2塁打
試合終了
選手に拍手
ファミリーマートカップ第37回全日本バレーボール小学生大会全国大会(平成29年度)が、平成29年8月7日(月)~8月10日(木)東京体育館、町田市立総合体育館、所沢市民体育館、浦安市運動公園総合体育館、川崎市とどろきアリーナにて開催されています。
秋田ふるさと応援団(5名)は、8月8日 川崎市とどろきアリーナの男子第一次予選15組
第3試合 VC YOKOTE (秋田県横手市) vs 玉名ジュニア (熊本市玉名市)
第5試合 VC YOKOTE (秋田県横手市) vs 大東ホタルキッズ (島根県雲南市大東町)
の2試合を、応援しました。
第3試合の熊本との試合はフルセット(3セット)の結果勝利しました。第5試合島根との試合はセット0-2で敗れました。
試合前の練習を見ても選手はきびきびと動きが素晴らしく、良く練習していると感じました。相手チームも一生懸命に戦うので勝つこともあれば負けることもあります。どの試合も元気いっぱい健闘したと思います。 この後も頑張って完全燃焼してください。
雄物川高校OBの近江氏によると、小学生バレーのネットの高さは男女とも2メートル、一般男子は2メートル43センチ、一般女子は2メートル24センチで、コートの広さは小学生も一般も同じ、チーム構成は男女それぞれと混合があり、今回秋田県は混合チームのエントリーはなかった、とのことです。
とどろきアリーナ
男女混合チーム(福岡)
秋田の応援団
第3試合開始
第5試合前
第5試合開始。相手チームは大東ホタル。 島根県雲南市大東町はゲンジホタル鑑賞の名所。
2試合終わって秋田ふるさと応援団三平理事長から「秋田を応援しています」。
8月19日(土)午後1時より、日本青年館において、第6回チャリテイーイベントを開催いたします。
DeNAランニングクラブ総監督の瀬古利彦さんに「心で走る」を講演していただきます。
集いでは、琉球舞踊など盛り沢山の芸能が披露されます。
多数ご参加して頂きますようお願い致します。参加締め切りは8月10日です。
* pdfが表示されない場合はこちらから開いてください。
ニュースレター
プログラム
県民歌・団歌
関東地方は早くも梅雨明けかと思わせる高温多湿の日々が続いております。東北の祭りの季節が近づいてきました。竿燈を見たことのないという神奈川の知人も東北の三大祭りツアーにいくとのことです。
遡って今年も6月3日(土)と4日(日)に、東京・浅草の商店街で竿燈演技が披露されました。この日は3本のみでしたが迫力のある秋田市竿燈会の名演技に外国人も多数おり大変な人気でした。
天気は晴れでしたが風が強くなんどもビルの壁に接触しながらも力強い演技に、観客も一緒に「どっこいしょー、どっこいしょ」と掛け声で励ましておりました。秋田県出身者で関東在住者 も手伝いに来ておりました。その時の様子を報告します。
スカイツリーと竿燈
日中は花やしき通りでも披露されました
あきた観光レディーのお二人も「秋田の本番にぜひ来てください」とPR
オレンジ通り商店街(火入れ)
「こっちを見てください!」とスマフォ女性の声
どっこいしょー、どっこいしょ
帰りぎわ隅田公園吾妻橋
ファミリーマートカップ第37回全日本バレーボール小学生大会全国大会(平成29年度)が、平成29年8月7日(月)~8月10日(木)東京体育館、町田市立総合体育館、所沢市民体育館、浦安市運動公園総合体育館、川崎市とどろきアリーナにて開催されます。
秋田県からVC YOKOTE(男子)と大曲ウイングスJr(女子)が出場します。
全国大会の組み合わせが発表になりました。次のサイトからご覧ください。
第37回全日本バレーボール小学生大会全国大会 組合せ・結果・日程一覧!
特定非営利活動法人秋田ふるさと応援団 第1回総会・懇親会が平成29年5月30日(火)17時10分から「東郷神社境内水交会館会議室」において、開催いたしました。
会員の出席者数47名(出席者35名・書面による出席者13名・委任提出者9名)が、門脇成英氏を議長として選任し、総会審議事項(第1号議案〜第6号事案)が異議なく承認されました。
6月19日に欠席者に添付資料 認証書・設立宣言・定款・役員名簿・設立当初の財産目録・28年度事業計画・28年度活動予算・入会金及び会費について・会費納入お願い書 を封書で送りました。
懇親会では来賓の秋田県東京事務所の金子治生氏からお祝いの挨拶をいただき、乾杯は衆議院議員・冨樫博之氏にしていただきました。
理事長より、
広く一般市民を対象として、首都圏で開催される各種の競技大会において、所属・出身校の枠を超えて集い応援することにより、学術・文化・芸術・スポーツの振興と子供たちの健全育成及び公益に貢献することにより、秋田県の活性化に寄与することを目的として活動する。
改めて会員の皆様にご理解とご協力をお願いしました。
なお、8月19日(土)13時より日本青年館(新館)において、チャリティーイベントを開催します。
瀬古利彦氏にスポーツ・文化を講演していただきます。180名の参加を予定しております。皆さんご協力よろしくお願いします。
秋田県東京事務所所長金子治生挨拶
総会審議
冨樫博之氏乾杯挨拶
出席者全員で写真
大渕団長