戻る
2023/02/04
2023/02/09 能代松陽高校へ激励金送金==>受領書・領収書

令和5年秋田ふるさと応援団 新年会

立春の日、秋田ふるさと応援団の新年会が佐藤養助 日比谷店にて45名の参加で開催された。

佐藤養助商店は秋田県湯沢市に本店を置く稲庭うどんを作り続けて160年の老舗。

土曜日の午後霞が関、日比谷一帯のオフィスビル街は閑散としている。日比谷公園にも近い日比谷セントラルビル地下1階で開いている店は、貸し切りの佐藤養助商店だけ。

14時30分の開会では、全員による秋田県民歌斉唱に続いて、理事長挨拶の後、秋田ケーブルテレビ東京支社長の飯島紀之氏による乾杯の音頭で懇親が始まった。

甲子園春の選抜高校野球に出場が決まった能代松陽高校OB,OGにエールが贈られた。残念ながら21世紀枠の候補に挙がっていた由利高校は選に漏れた。

理事長挨拶で、認定NPO法人への格上げについて触れられた。

認定NPO法人:認定NPO法人になるメリットとして寄附金に関する税の優遇制度が挙げられる。認定NPO法人へ寄附した個人に対しては、所得税と住民税に関して寄附金控除ができる。企業等が寄附する場合も、損金算入限度額の枠が拡大されるので、寄附がしやすくなる。
 認定条件としては、実績判定期間内の各事業年度中の寄附金の額の総額が3,000円以上である寄附者の数が、年平均100人以上であることなどが求められる。

秋田ふるさと応援団  赤川 均

本日貸し切り

秋田県民歌斉唱

三平理事長から認定NPO法人への申請努力の意向が伝えられた

参加者全員

乾杯

ホタルイカ塩辛、ハタハタ寿司(飯寿司)、イブリガッコなど

秋田民謡

♪栄冠は君に輝く

春の選抜高校野球に出場が決まった能代松陽高校OB,OGにエール。能代松陽高校は秋田県立能代北高校と能代市立能代商業高校が2013年に統合した高校

明治35年(1902年)創業の齋彌(さいや)酒造店は櫂入れをまったく行わず、酵母の働きに任せた自然のままの酒造りを続ける。秋田の銘酒「雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)」や「由利正宗」などを醸す

21世紀枠に選ばれなかった由利高校OG,OB

鈴木副理事長から能代松陽高校への激励金募金について、1円玉から1万円札の枚数を報告

能代松陽高校OB,OG経由で激励金を手渡す

72,023円 送金しました(2023/02/09)

上山夫妻。上山英明氏は由利高校の教師をしていて向かって右となりの女性は教え子だったとのこと

稲庭うどん

ゲストの社長秘書の女性と。「うちの孫と同じ年だ」と平川さん

自他ともに会員と思っていたが違っていた、ということで改めて入会

入会

秋田ふるさと応援団団歌

秋田にエールでお開き